2020年12月初旬、総額741万円でモデル3パフォーマンスをオーダーしました。例によってWebサイトでオーダーを出しただけで、テスラ側から何か連絡があるわけでもありません。 年が明けた2021年1月、本当はオーダー時に… 続きを読む モデル3の紆余曲折
投稿者: evlife
郊外に引っ越したのを機にガソリンと決別。とはいえ、平日は千葉県から都内に電車通勤なので何も変わらず。妻は平日に仕事でクルマを使っています。子供は男の子が2人。
モデルXを乗り換える
2021年、気がつけばModel X 60Dは納車から丸4年を迎えます。当初から4年で50%の買取保証が魅力のひとつでもあり、ここは基本的に買い換えを検討するタイミングになります。 満足していることも、不満なこともそれぞ… 続きを読む モデルXを乗り換える
電気自動車の維持費 – 3年サマリー
2台の電気自動車に3年乗って、維持費について考察してみました。結局テスラモデルXは3年間にわたり専用のテスラチャージングカードを使い、BMW i3は1年間無料でついてくるCharge Nowを1年で解約(つまり無料)し、… 続きを読む 電気自動車の維持費 – 3年サマリー
テスラチャージングカード解約しました
テスラモデルXに乗って3年経ちましたが、遅まきながらテスラチャージングカードを解約しました。理由は「ほぼ使わないのに固定費が高すぎる」ことに尽きるのですが。 以前、割安な充電方法の記事に書いた通り、テスラチャージングカー… 続きを読む テスラチャージングカード解約しました
モデル3のチューンドカー
ガソリン車のチューニングで重要なのはエンジンだと思いますが、この20年くらいはエンジンも電子制御が進み、今やECUのコンピューターチューンがなければチューンドカーも成立しません。その意味では、もはや電気自動車も大差ないの… 続きを読む モデル3のチューンドカー
2020年:国内で買える手頃なサイズ感の電気自動車の比較
手頃なサイズ感は人によって大きく違うと思いますが、今はそんなに選択肢があるわけでもないので、コンパクトカーから大型セダンくらいまでの幅で、比較対象になる500万円前後のクラスをピックアップしてみました。 軽自動車サイズの… 続きを読む 2020年:国内で買える手頃なサイズ感の電気自動車の比較
テスラ時価総額ついにフォルクスワーゲンを上回る
世界の自動車メーカーの2019年の年間販売台数が公表されました。それとあわせて、上位ランキングからはほど遠いはずのテスラの株価も大変なことに! 最新のデータで見比べてみましょう。 テスラの28倍ほどのクルマを生産して販売… 続きを読む テスラ時価総額ついにフォルクスワーゲンを上回る
テスラモデルXの価格推移
2015年に予約して2016年に発注し、2017年に納車になったテスラモデルX 60Dも、気がつけば車検を迎えようとしています。4年後の買取保証があるので、あと1年かな、と思っています。そのまま乗り続ける?乗り換え?EV… 続きを読む テスラモデルXの価格推移
テスラの驚異的な成長と時価総額
すっかり更新をサボってしまい、気がつけば1年以上過ぎてしまいました。 快適なEVライフは続いていますが、そんな間にテスラはリーズナブルな価格とサイズのモデル3を発売し、BMWもEVの新モデルを続々と予告しています。我が家… 続きを読む テスラの驚異的な成長と時価総額
EVの自動車税
電気自動車は自動車取得税や重量税が免税になるので、購入時の諸費用が安くなります。でも毎年支払わないといけない自動車税は? 東京都では、EVは5年間免税になるのですが、千葉県(そして他の道府県の大半)は免税ではありません。… 続きを読む EVの自動車税